Core5's Mission
理学療法士のみなさまへ
Core5は「病気を中心に考える視点」ではなく「ヒトが健常であるための身体機能とその改善方法を中心に考える視点」に特化した体幹機能評価教育ツールです。5つのテストから最大27個の問題点を検出してResultに表示され、各問題点には治療に関する考え方(Analysis)と改善トレーニング例動画が添付されています。各テストで評価している問題点がアルゴリズム化されているので、主観を排除した論理的な臨床を展開することができます。
Core5は、理学療法士教育課程にはない「体幹機能トレーニング」に特化させています。
Core5のアルゴリズムは全て「実践」を経てから良い結果に結びついたものだけを組み込んでいます。
そしてCore5の最大のミッションは、ヒトが自立して安全に暮らせるための最低限の身体機能の明確な基準化です。
Core5の5つのテストや各問題点のトレーニングには、理想的な運動制御を引き出すための最良の感覚入力がたくさん詰まっています。悩まれた時や行き詰まった時、これらのトレーニングをぜひご自身で体験し考察してみてください。実践していく中で、きっとあなたの患者さまに合ったトレーニング(治療)へと、応用することができるでしょう。
知識と経験年数だけの時代は終わりを迎えようとしています。
円背で喫煙者で肥満で飲み会ばかりして偉そうな態度で閉眼片脚立位が10秒もできないような理学療法士に、患者さまを指導する資格はありません。
自身の身体機能にもしっかりと目を向けて機能向上を実践し、結果を出していくことでプロとしての信用を獲得していきましょう。
理想に燃える理学療法士の皆さまに一人でも多く当アプリがご利用頂けること、そして、皆さまのクライアントの予後が少しでも良くなっていただけることを、心より願っております。
一般ユーザーのみなさまへ
当アプリは理学療法士向けに作成されたものですが、もちろん一般ユーザーさまにもご利用いただけます。
体幹機能は、トレーニングや各種スポーツ全てに必要な機能ばかりですので、ご自身の体幹機能を知ることができて、足りない機能はトレーニング動画を継続されることをお勧めいたします。軽い重量で余裕になったら重量を徐々に増やしてみてください。動画にてゴムチューブで行っているトレーニングはジムにあるケーブルカラムやカイザーなどを使用することでさらに効果を高めることができるでしょう。あえて軽いものだったり、重いものに挑戦したりすることで神経系が発達し、体幹機能はさらに向上していくことでしょう。
トレーニングの魅力は「昨日の自分を今日の自分が超えていくことを実感できる」ことだと思っています。
そのお役に立てれば幸いです。